埼玉県川越市の郊外、ビルが建ち並ぶ市街地を抜けると広がる、昔ながらの雑木林や田畑の中に、私たちのなるかわ農園はあります。生産しているのは、ねぎ、スイートコーン、里芋、さつまいもなどの野菜です。どの季節野菜も健やかにおいしく育つよう、落ち葉堆肥を使った伝統的な循環型農業を実践。また、微生物の力を活用した土づくりを目指しています。先代から農園を引き継いだ現代表。年齢は40代と若手ながら、農作物の6次化にも意欲的に挑戦中です!さつまいもバターや芋キャラメルなどの商品を開発し、市内の店舗で販売。期間限定で開く直売所には、多くの方にお越しいただいています。今後は生産と出荷に加え、販路を拡大していく予定です。活気あふれる当農園で、新たに野菜の生産を担ってくれるスタッフを募集しています。
今回募集するのは、農作物の栽培管理や収穫、出荷調整などをお任せするパート・アルバイトスタッフです。やる気ある方は慣れてきたら機械作業もお願いします。週3日以上~の勤務よりご相談可。通常は8:30からの勤務ですが、季節によっては早めの時間より勤務をお願いすることもあります。勤務スケジュールは柔軟に対応できますので、先ずはご相談ください。畑作業がメインのため、長時間外で体を動かす仕事に抵抗がない方に向いています。3haの畑で多品目の野菜を生産しているため、幅広いスキルを身につけられる環境です。未経験でも、本気で農業に挑戦したい!こだわり農法を学んでみたい!という気概ある方と働ければ嬉しく思います。頑張り次第では正社員登用も可能です。
先代から続く、地域に根差している当農園。現代表は大学卒業後に家業である農業に就農し、朝採れコーンの庭先販売など新しいアイディアを次々と実践してきました。大学でも農業を学んだものの「農業の本当のおもしろさに気づいたのは実際に畑で働くようになってから」と語ります。現在は、家族に加え、パートの方数名と協力しながら、6~7月はスイートコーン、秋は里芋、1年を通じて長ねぎを生産している私たち。しっかりと働きたい方や、将来は独立を目指している方も大歓迎です。当農園では、日本農業遺産にも認定された「武蔵野の落ち葉堆肥農法(農林水産省)」を採用。今後も地域に根差しながら、伝統農法と新しさを組み合わせ、美味しい野菜作りに力を入れていきます。
なるかわ農園は埼玉県川越市で、6~7月はスイートコーン、秋は里芋、1年を通じて長ねぎなどをメインに生産している農園です!現在、新しく野菜を栽培するスタッフを募集中!
将来独立を目指している方にはしっかりと農業のノウハウをお伝えします。長く働きたい方、本格的にやってみたい方には正社員登用のチャンスもありますのでぜひご相談ください。
農業というと単純な作業をコツコツやるお仕事というイメージを持たれている方も多いかもしれませんが、当農園では年間通して様々な野菜を栽培しているため、日々作業内容が変わってきます!お互いに教え合いながらスキルアップしていきましょう!
現在は代表家族と近隣から来てくれるパートさん数名の体制で運営しています。今後さらなる規模拡大を見据えて、増員募集中です!見学も可能ですのでお気軽にお問い合わせください!
大学で農業を学んだ代表。現在も試行錯誤を重ねながら新しい農業のかたちを模索中です。人脈も幅広く、意欲的に働きたい方にはとても勉強になる環境だと思います。
省力化のための機械作業もおこなっています。やる気のある方は、慣れてきたら適性を見ながら機械作業もおまかせすることもございます。
【野菜の生産スタッフ】
ねぎや里芋など農作物の栽培管理、収穫、出荷調整、機械作業など
雇用形態
パート/アルバイト
雇用形態
雇用期間の定め: なし
試用期間: あり
3ヶ月
※期間中同条件
募集1
8:30 〜 12:00
募集2
8:00〜16:15(昼休み60分程度)
※休憩なし
※勤務時間はご相談に応じます。
※天候・季節・状況に応じて変動あり
※6月~9月は午前7時前から作業を始めます。早朝から勤務可能な方も歓迎です。
勤務日数: 週3日 〜
※勤務日数は応相談
労災保険
時給: 1,080円~
農作物の持ち帰り可(野菜)
マイカー通勤可
傷害保険加入あり
正社員登用制度あり
3日以上の連休取得可
おやつあり
なし
年齢
60歳以下 ※定年年齢のため
学歴
不問
経験
不問
※未経験歓迎
免許
普通自動車免許(MT)
【選考フロー】
1. 応募
2. 面接 (見学あり ※履歴書持参)
3. 採用
屋内禁煙
なるかわ農園
求人広告
野菜の生産
【経営データ】
総栽培面積:3ha
【生産品目】
里芋:60a
長ねぎ:70a
ほうれん草:60a
スイートコーン:40a
その他
〒350-1153
鳴河 一成
6名(男性2名/女性4名、うち家族3名)